top of page
がごめ昆布は褐藻コンブ目コンブ科トロロコンブ属に分類されます。
北海道の函館近海から室蘭市沿岸でのみ生育し、生産量が非常に少ない貴重な昆布です。葉の表面が籠の目ような凹凸模様になっています。この模様から「がごめ昆布」の名前がついたと言われています。
かつてはボコボコしている表面の見栄えの悪さや、だしが少なめで、高級な真昆布に混じって採れることからやっかい者扱いされ捨てられていましたが、他の昆布に比べて粘りがとても強く、その粘りには栄養成分が豊富に含まれていることが分かり、近年世界的に注目されています。
がごめ昆布の粘り
水に浸してひと晩おくと、翌朝には浸けて置いた水がトロトロになっているほどの驚異的な粘り。その粘りの正体は、海藻由来の水溶性食物繊維フコイダン、アルギン酸、ラミナランといった成分です。豊富に含まれていることから、健康補助食品や化粧品などさまざまな用途で活用されています。
bottom of page